2010年12月11日土曜日

インゼミと春学期を振り返ってみて

おはようございます!三橋ゼミ3期生の倉富です。

今日はこれから、三橋ゼミと慶應理工学部のゼミとのインゼミが行われます。
というわけで、今回のブログでは、インゼミについて少し触れてみたいと思います。

三橋ゼミは今年度、これまでに3つのゼミとインゼミを行いました。
実際に他のゼミが行っている研究を聞いてみると、
思った以上にゼミごとの特徴ってあるんだなぁ、なんて考えたりします。

実際に企業にアンケートを送って、分析を行っているところもあれば、
テレビ局の戦略の変化について分析を行っているところもあり、
さらには、大学のラグビー部を対象として、
競争優位の理由ついて研究を行っているところもあったり、ほんとに様々です。
どのゼミも自分達が行っている研究とは違っていて、色々刺激になります。

では、三橋ゼミの研究がどんなものなのかと言えば、
あんまり「経営学っぽさ」がない研究だ、と言えるのではと思っています。
企業を分析対象にしてはいるのですが、
企業に限らず、世の中の色々な環境下で起こり得そうな事柄を研究している人が多く、
2年生のみなさんが考えている経営学の研究とは、少し違ったものが多いような気がします。
(実際、自分もそう思った時がありました。)

とまぁ、なんだか話にまとまりがなくなってしまいましたが、
2年生のみなさんに知っておいて欲しいのは、
ゼミによって、研究内容も様々になるということです。
たとえ同じ経営分野に分類されるゼミであっても、ゼミが変われば、研究内容も異なると思います。
少しでも自分と合ったゼミを見つけられるよう、入ゼミに関する情報収集は、
出来る限りやってみて下さい。きちんとやっておけば、きっと後悔しないはずです!



さて、今回の本題にするつもりだった、ゼミに入ってからのスケジュールですが、
さすがに長くなってきたので、簡単に振り返ってみようと思います。

春学期の1週間
月 1~4限授業 17時~21時半バイト 
火 2~3限授業 5限サブゼミ 課題
水 2~3限授業 課題(あまり寝れない日もしばしば…)
木 1~3限授業 4,5限サブゼミ 
金 授業なし 18~21時半バイト
土 お休み
日 課題


だいたいこんな感じで生活していたような気がします。
日吉にいる間に勉強する習慣を無くしてしまっていると、慣れるまでは本当に大変でした。
日吉での勉強は、三田での授業やゼミでの基礎になることが多いので、
甘く見ずにきちんとやって、少しでも下地を作っておいたほうが良いと思います!

また、2年生のころからの変化、という面から考えてみると、
大きく減ったのはサークルにかける時間です。
どうしてもゼミが忙しいため、かなり熱心に参加していたサークルも、
ほとんど参加しなくなってしまいました。
3年になってからどう過ごしたいのか、どう過ごすつもりなのかは、
今のうちに考えておいたほうが良いと思います。


長文失礼しました。

次回の更新をお楽しみに!

0 件のコメント:

コメントを投稿