2010年11月8日月曜日

応用経営学・インゼミ・第2回オープンゼミ

みなさん初めまして。
三橋ゼミ3期生の山本と申します。

応用経営学を履修されている方は先週の三橋先生の回はいかがでしたか?

「自己呈示性」という概念は社会心理学的で、経営学とはあまり関係ないように感じた方もいらっしゃるかもしれません。私も昨年は「ゴキブリの話」(先生は去年もこの話をしてくださいました)を聞いた時は「なんでここでゴキブリの話をするんだろう?」ととても不思議に思っていました。

でもよく考えてみれば、どんなに科学技術が発達しても結局「経営」というものは人間の手によって行われるわけで、それを対象とする経営学に社会心理学的な要素が入ってくるのは当たり前のことなんだと思います。

どれだけ多くの情報や知識を持っていたとしても、結局は生身の人間が意思決定を行う、それを扱う経営学に「人間臭さ」が存在するところが、私なりの経営学の面白さだと思います。


…と持論を語ってしまいましたが、今回の応用経営学で三橋先生の専門分野や三橋ゼミ自体に少しでも興味を持っていただけたなら幸いです!


以下は三橋ゼミの近況報告と今後の予定です♪


 11月7日 インゼミ with佐藤和ゼミ
先週の土曜日に同じ商学部の佐藤ゼミとインゼミを開催しました。インゼミとは、複数の研究会が合同でゼミを開催し、論文発表や意見交換を行う場です。

今回のインゼミは3期生にとっては初めてのインゼミだったので、少し緊張しましたが、普段のゼミ活動では触れられないような実証の方法・知識・考え方など、多くのことを吸収でき、とても貴重な経験をさせていただきました。

 11月11日 オープンゼミ@三田キャンパス106教室
第2回目のオープンゼミが今週の木曜日に行われます。今回は普段のゼミ活動をお見せするではなく、三橋先生が先週の応用経営学とは違ったテーマで講義をしてくださいます。今回が最後のオープンゼミとなるので、三田キャンパスで日吉から少し遠いですが、三橋ゼミに少しでも興味がある方は是非見に来て下さいね!



最後になりましたが、これからゼミ選びをされるみなさんに私なりのアドバイスを送りたいと思います。ゼミを選ぶ上で1番大切なのは、「自分の学生生活でのゼミの優先順位をはっきりとさせること」、そのうえで「ゼミ選びの自分なりの軸を設けること」だと思います。自分にとってゼミはどのような位置づけなのか、そしてゼミでは何をどれくらいしたいのか、をしっかりと考えた上で、出来るだけ多くのゼミを実際に見て比較して最終的に決定すれば、絶対にゼミ選びに失敗することはありません。情報を収集したり、実際に話を聞きに行ったりすることは労力を使いますが、充実した三田ライフを送るためにも、今から一生懸命考えて自分にとってベストなゼミを見つけてほしいと思います。

頑張ってください!!

0 件のコメント:

コメントを投稿